2010年12月25日土曜日

新穂高温泉 1泊2日

一日目

24-25日で新穂高温泉に行ってきました。って言うか西穂山荘に行く予定だったのですが、当日の天候が悪そうだったので前日キャンセルして、下の新穂高温泉に行く事になったのでした。


AM7:00新宿発の濃飛バスに乗って平湯温泉で下車。平湯温泉から路線バスの新穂高温泉行きに乗り換えてAM12:13に到着しました。平湯バスターミナルで奥飛騨まるごとバリューきっぷ(平湯からの路線バス+新穂高ロープウェイ)を引き換えたのですが売り場で「今日は強風の為、第二ロープウェイは運転を見合わせていますので、券は明日使うのがイイですよ。」との事だったので今日はチケットを使用せず、AM12:30のロープウェイで第一ロープウェイに乗ってしらかば平に行きました。

しらかば平までくる人は意外に結構いたのですが、歩き回っている人は誰もいませんでした。見渡すと自然散策路があったので歩きました。


空の色はドーンとした感じで「冬!!!!」って感じです。


で、ビジターセンターあたりで「今日降りられますか?」「16:30最終なので早くして下さい」って。。。時計を見るとなんと16:28。あっと言う間に時間が過ぎていました。

二日目

穂高温泉2日目。朝食はホテルで一番早い時間の7時を選択。がしかし、ロープウェイはAM9時から。。。って事で一眠りしてからチェックアウトする事にしました。フロアーに行くと本日ロープウェイは運休との張り紙が。。。結構簡単に止まってしまうような。。。って言うより実は運転している日の方が珍しいのかも。。。と思いつつ。。。

購入していたロープウェイのチケットが。。。。

上高地に行くにも、すでに時間はAM9時。。。何処行けばイイのさ状態に。。。

って事でホテル周辺のぷらぷらしていたら、穂高平避難小屋への道を歩いていました。



そもそも、今回の目的は新しく買った冬装備の確認の意味もあって来たわけなのですがなのですが。。。。視界が。。。



どんどん悪くなり。。。。


水墨画のようでかっこいいと言えばかっこいいのですが。。。

今回は本当にほんの少ししか歩けなかったので面白くなかったです。でもって、「奥飛騨まるごとバリューきっぷ」っていう路線バス+ロープウェイセットの購入は誤りでした。

まとめ

服装
  • トップ:GORE-TEX Pro Shell(綿あり・PRIMALOFT)、フリース POLARTEC(モンキーファータイプ)、シャツ・ウール、ベースレイヤ(メリノウール)
  • ボトム:GORE-TEX Pro Shell(オーバーパンツ)、パンツ(薄手のもの)、タイツ(厚手)、スポーツタイツ、ウール靴下、ウール靴下(厚手)
  • その他:グローブ(皮・ツーインワンタイプ)、グローブ(超薄手のもの。インナー手袋として使用)、ハッキンカイロ、ウィンターブーツ、バラクラバ POLARTEC、ゲーター

買い換えたもは。。。
ジャケット:かなりパツパツに羽の入ったダウンで防水と言われていたもの → GORE-TEXで人工羽毛が入ったもの
厚さ的にかなり薄くなったので、どうかなと思っていたけれど、上のトップの装備では歩くと暑すぎました。ただ、天気悪くてもなぜか「美ヶ原」よりもぜんぜん寒くないと感じたので。。。

インナー手袋:ストレッチがきいたもの → メリノウール
マムートのストレッチがきいたものを使用していたのですがベロクロに弱くボロボロになってしまったので、アークテリクスのものにしました。が、破れました。弱すぎです。次回までに対応必要。

バラクラバ:前回もPOLARTECで今回もPOLARTEC
メーカーを変えましたが、得に。。。別に。。。

メガネ:色の濃いレンズ → 調光レンズ
曇りが酷過ぎ。弱すぎでなんらかの対応が必要。ほとんどかけてられなかったです。お天気は曇りだったので晴天の雪の時に耐えられるかは不明。 次回までに対策必要。

スノーシューを買ったのですが。。。もっとバリエーションあるコースでないと軽いくらいの感想しかなく。。。そもそも、そんなに歩いていないし。。。

とりあえず、次回までにインナー手袋とメガネの曇り対策をなんとかしないとでした。

2010年12月5日日曜日

奥多摩 日の出山 御岳山・裏参道

日の出山に年末・年始の下見に行ってきました。  
で、コースは日向和田から日の出山→御岳山→(裏参道経由)→鳩ノ巣のコースです。

AM07:16JR青梅線・日向和田をスタート。日の出山までのコースは人が少なく、抜かれたのは立ちこぎの自転車。抜いたのは小学校前のような子供のチーム。。。10時頃に日の出山に到着し、昼食+コーヒー山頂は適当に人が沢山いました。



眺めは。。。う~って感じで。。。青梅市を一望的なロケーションではあるものの。。。夜であれば街の明かりが。。。と思いながら。。。




東雲山荘が今日は営業していました。でもって、手前にあるトイレが工事中で仮設で。。。 大岳山の逆のような感じでした。大岳山の手前にある大岳山荘は営業していなくて、トイレは使え。。。



裏参道の方は人が多く、登ってくるチームは沢山でした。この道は杉ではなかったのとすでに木の葉が落ちてしまっていたからか、景色的には変化に富んだ感じで良かったです。(今までの奥多摩の杉に囲まれたうっそうとした感じではなかったです)道はなだから、御岳山から表参道経由のアスファルトの急な坂を1時間近く下って膝を痛めた経験からすると裏参道の方がイイと思いました。


今回は初日の出を奥多摩でと思っていての下見だったのですが。。。なんと31日の初日の出電車は青梅の次に止まるのは御岳のようで。。。


とりあえず12/31は長尾平で夜空+初日の出、その後に大岳山で富士山を眺めようかなと思っています。

2010年11月22日月曜日

京都 大原野

京都に行ってきました。 JR京都駅にAM6過ぎに到着。朝食を食べて準備をして。。。西明石行き・大阪方面の各駅電車に乗って3駅向日町で下車、駅前のタクシー乗り場からタクシーに乗って善峯寺(善峰寺)に向かいました。二千円弱、AM8少し前に到着しました。



当日のお天気は曇り/雨。どんより。。。紅葉はピークのようです。

善峯寺(善峰寺)


2年前に訪れた時は11月11日なので、前回とは全く違い真っ赤。
善峯寺(善峰寺)



ほんの少しある木陰ではこれからといった色合い。
善峯寺(善峰寺)
9時を過ぎたところでツアーバッチを胸に着けた人が多く見え始めました。


今回も東海道自然歩道経由で金蔵寺に行きました。手前1kmちょっとは山道(以外の場所はアスファルト)で雨だった為かとてもすべりました。そのうえ道幅はとても狭いです。ちょっとイイ感じなところもあるのですが。。。


到着した金蔵寺の様は真っ黄色+真っ赤のド派手な色でのお出迎え。しばし眺めながらの昼食。
金蔵寺



空を見上げるも、紅葉の赤の色が凄く。。。
金蔵寺



金蔵寺は写真撮る人の間では有名なお寺なだけあって絵になる所が沢山です。凄いです。
金蔵寺



金蔵寺からは阪急バス・南春日町から乗車し東向日で下車、JR向日町から京都に向かい伊勢丹でお弁当(前日に予約。菱岩のお弁当は3日前迄で買えなかったです)と中村藤吉のお茶をテイクアウトで買いました。お弁当は美味しかったです(写真は同行者のもの)。お茶は。。。


和久傳の2段弁当。




辻留のお弁当。(辻留の方が好きです。)




しかし京都の紅葉はいつもビックリです。 今年は暑い時期が長く紅葉なんてどーせと思っていましたが、京都はレベルが違う事痛感です。今回は急に行く事を決めたので、グルメ系は予約が。。。時間が。。。と思っていたのですが、老舗弁当で優雅な気分も味わえ大満足でした(と言っても雨の中の京都駅で食べてましたが。。。)


2010年11月14日日曜日

奥多摩 奥多摩湖

奥多摩湖に散歩+写真撮りに行ってきました。
JR奥多摩駅からバスに乗り奥多摩湖で下車、ドラム缶橋の所まで歩きました。
歩いた距離は直線で17km強、沿面距離で22km弱、アップダウンは全くなかったです。昼ごはんを一杯食べたわけでもなく眠くなるような平坦なコースでした。


奥多摩湖バス停から山のふるさと村に向かう道(奥多摩湖いこいの路)の途中まではアスファルトで道幅も広く所々にベンチなんかもありました。サザンカも咲いていました。

奥多摩湖周辺


4分の1位(?)のところから道幅が狭くなりました。ここから先はコースの真ん中にベンチ+トイレがある以外はほぼずっとこんな感じ。
奥多摩湖周辺


どちらかと言うと見通しがイイって感じではなく、木々の間から湖面が見える感じです。


見上げた感じも空が見えるというような感じではなく、少しのぞいているような感じでした。
奥多摩湖周辺


上を眺め歩いていたら、白い葉っぱなんかもありました。
奥多摩湖周辺


山のふるさと村→ドラム缶橋への道は見晴らしは良かったですが、イロイロな木々を見ながらの散歩の方が私は良かったです。白丸ダム周辺遊歩道も同じような感じでコースも短いので手軽なのですが何分通行止めになっている事が多く今も落石防止対策工事中(H22.10.18~H23.03)で。。。去年も秋に工事していてなので。。。


ただ、今回一番ショックだったのはドラム缶橋が全くイメージしていたものではなかった事。ガッチリとした橋+沢山の釣り人。。。人数制限のあるようなキャシャなのを想像してました。。。そもそも、ドラム缶じゃないし。。。


2010年11月7日日曜日

奥多摩 大岳山

大岳山に行ってきました。コースはJR御岳→御岳山→大岳山→鋸山→愛宕山→JR奥多摩駅。 JR御岳駅AM7:10に到着。ケーブル下に向かうバスは7:50発だったのですが、休日は一杯になったら発車するというプッシュ方式みたいで。。。でもってケーブルも同様。なので時刻表を信じてコンビニなんて行っていたら。。。でした。



大岳山の山頂では富士山が見えました。以前に行った大菩薩峠より全然大きく見えました。距離的な事を考えると、なんだか変。。。

大岳山山頂からの眺め



大岳山山頂は広いところではないので、混雑していましたが御岳山→大岳山を歩いている時にすれ違った人(降りてきた人)は数組で、大岳山→愛宕山もすれ違った人は数組で。。。鎖場の所と愛宕神社では、長い休憩+撮影していましたが、抜かれたのも数組で抜いた人も入っているわけでなので。。。人気のないコースではないハズなのに。。。紅葉には早いから?混雑してるより、空いている方がイイのは確かだけど。。。不思議な感じでした。(↓愛宕神社から)
愛宕神社からの眺め



累積標高(+)2867m、累積標高(-)3392mでした。確かに高水三山が初級だとすれば、中級コースなのですがコース本で「スリリングなコース」って紹介していので、超構えて北アルプス装備で行ったら。。。


2010年10月24日日曜日

奥多摩 高水三山

高水三山に行ってきました。 元々は他のコースを予定していたのですが。。。前日遅くなってしまい、朝つらかったので昼前に出発し、急遽奥多摩入門コースの「高水三山」に行く事にしました。


で、JR青梅線・軍畑で下車して御岳駅に向かうコース。今回は忘れず軍畑駅でGPSをセットしたものの。。。なぜか開始のポイント以外のログが取れていませんでした。で、カシミールでルートを作成したので、本来歩いたコースと少し違うかも。。。でもって見難い。。。



高水山の山頂付近ではほんの少し(よく見れば程度)紅葉が始まっていましたが高水山、岩茸石山、惣岳山のうち見晴らしが良かったのは岩茸石山だけでした。岩茸石山ではススキもありコーヒーを入れクッキーを食べながら、ゆっくりと景色を眺めました。

岩茸石山



天気は曇りだったので、山々と雲のからみがシブイ感じで良かったです。



惣岳山の青渭ノ院は暗く金網に囲まれていましたが、院の彫り物+ご親木もカッコ良かったです。院は金網と看板がちょっと残念な感じだったものの。。。社寺・神院好きな人にはイイと思います。訪れて良かったです。



山中にあるコース案内の御岳駅スタート→軍畑駅ゴールよりも、今回のコースの軍畑駅→御岳駅ゴールの方がイイと思います。軍畑駅から山道に入るのに少しかかるけれど、御岳駅から山道はすぐなので体のウォーミングアップ考えると軍畑駅スタートがイイと思いました。(写真は同伴者のもの。)




今回一番気になったのは。。。
今まで「GT-31」っていうGPSを使いルートのログを取っていたのですが、SirfStarIIIチップを使った46時間使えるものなので、動作時間が長くどこに行くのも安心な代物なだけに。。。こんな事が発生してしまい。。。これから先が心配です。



2010年10月11日月曜日

尾瀬1泊2日/2

AM4:00に起床したのですが、少し準備に時間がかかりAM5:00出発。今日のコースは東電小屋→ヨッピ橋→竜宮小屋付近で朝食。見晴→再度、東電小屋→ヨッピ橋→竜宮→山ノ鼻で昼食のコース。そして帰路。



朝は雨。天気予報では今日は曇/晴なので、そのうち晴れてくるのだろうと思いつつ。

尾瀬ヶ原



すこしづつ明るくなり、人もパラパラ。。。
尾瀬ヶ原


降ったり止んだり。。。気づいたら晴れてて、光が差し込むようにもなり、雲の影が現れるようにもなっていました。雨で草木の色がさらに濃くなり景色にもメリハリが。。。
尾瀬ヶ原


例年よりも紅葉が遅れているので、ひつじ草もイイ感じ。


お昼までなのであっと言うまでした。 鳩待峠の乗合バス・タクシー乗り場が混雑していたので鳩待峠→戸倉には早めに移動し予定よりも一本早い路線バスに乗車。道が混んでいてノロノロで20分遅れで沼田に到着。
パンフレットにあった推奨の戸倉15:12発は電車が出発した時に駅のバスターミナルに入ってきたのが車窓から見え青ざめてしまいました。(特急はもうない。。。)

まとめ

服装
  • 日中:ベースレイヤー(メリノウール)+ジャケット(GORE-TEX)→丁度
  • 夜・朝:+フリース(Polartec)→丁度(夜の外出はなし。朝の雨は少し寒かったけど、一枚ウール系を追加したら暑すぎたので基本的に丁度)

びっくりしたこと
  • 雨あがりなのに、パンプス系の靴できていた人を鳩待峠⇔山ノ鼻の間で3人見かけた
  • 普通のスカートをはいてる人+ワンピースにストッキング的な人を数人見かけた
  • もの凄くお腹が大きく(人一人入ってますよ的な大きさ)どうみても妊婦って感じの人を見かけ「????」って思った。
  • (↑の人の後に)お腹が大きくマタニティー的な服をきていた人を見かけ「もう何人も産んでるから尾瀬くらい平気」って感じ or 失礼な違いなのかなと思った。
その他
  • 尾瀬で三脚たてるのは、やっぱり相当の根性が必要。。。
  • 今はゆっくりと写真撮れるところに行きたい気分になった。
  • 何時も食べる、花豆ジェラートが売り切れだった。
  • 割引券があったので、たまたま尾瀬に行ったけれど。。。悪くなかった。やっぱり手軽でイイ場所だと思う。来年も訪れてしまいそうな感じが。。。
  • 来年行く事になったら、やっぱり花豆ジェラートを食べたい!!!


2010年10月10日日曜日

尾瀬 1泊2日/1

昨年の尾瀬は、木道が凍ってて至仏山の頂上は白くなっていたので、服も多め+チェーンアイゼン持って行ってきました。
でもって、前日の天気予報で大雨強風予報が出ていて。。。


今回は上野から特急電車に乗って沼田→路線バスで戸倉・鳩待峠バス連絡所→乗換えて鳩待峠に12時到着。なんと晴れ。恐るべし10月10日。体育の日が10月10日に理由があるに納得です。

尾瀬ヶ原


ちなみに↓は去年の写真。↑今年がかなり紅葉が遅い。。。
尾瀬ヶ原


尾瀬は池塘に雲が移りこんで足元にも雲があるような感じになり、空の雲とその間にいるような感じになるところがイイところの一つだと思う。
尾瀬ヶ原


イロイロな生き物が沢山いて「なんかいた!!」てきな感じで騒げるのもイイところ。



霧・ガスが多いもイイ景色だと思う。

夜は大雨でした。結局、尾瀬で星空をみた事がない。。。
宿泊は東電小屋。東電グループの山小屋はイイらしく「やっぱり、東電は金持ってるから」とかって話題が。。。納得です。小屋も綺麗で食事も岩魚の甘露煮とかではなくハンバーグだったりでイイ感じでした。個室がないので避けてたのですが。。。これからは東電グループの小屋にしようと思った。


2010年9月26日日曜日

立山 3泊4日/4

又、GPSの電源を入れ忘れた。。。でもって初日と同じ場所で気づいた。。。今日は初日に行く予定だった室堂展望台と浄土山。


朝は霜が降りてました。当然道も岩も凍っていました。



浄土山からの眺め。二日目に歩いた道が一望です。

右下の小屋が初日に宿泊した一の越山荘。その上にあるのが雄山神社でそこに続く道が二日目に歩いた道がしっかり見える。初日に「ここを歩くのかー」って思って見るのと最終日に「ここを歩いたのかー」って見るのとでは。。。ん~最終日に見て良かったような。。。


上の写真の右側の続き。中途半端に三日目に歩いた室堂乗越で大日ヶ岳への道。


ちなみに今回歩いた道。(直線になっているところはGPSのスイッチを入れ忘れてたところ)
雲はすっかり秋の雲だったけど、景色的には一部で黄色くなってり紅葉はこれからって感じでした。

まとめ

服装
・ベースレイヤ(メリノウール100)+ベースレイヤ(Ventex Dryzone)+フリース(Polartec)+インナーダウン+ジャケット(GORE-TEX)
  →一の越山荘周辺(雨):寒い。
  →剣御前小舎周辺・夕方・朝(曇):寒い。但し許容範囲。
  →雷鳥荘周辺・夕方+夜(晴):少し暑いかも。。。と感じる程度。基本○


・ベースレイヤ(メリノウール100)+フリース(Polartec)+ジャケット(GORE-TEX)
  →雨の日以外の日中のレイヤリング。フリースは休憩時

・手袋は夏物NG。冬の極寒用のものは行き過ぎ。

飲み物・水
・初日は立山玉殿の湧水
・剣御前小舎で2リットルペットボトルのミネラルウォーターが販売されていた
・剣御前小舎宿泊客は1リットル100円でお湯orお茶が購入可能
・雷鳥荘の水道水は立山の湧き水

その他
・一の越山荘の前からは雄山にさえぎられ日の出は見れない
  →日の出を見たい場合は日の出までに雄山に登ること
・大汝休憩所は新しく綺麗
・剣御前小舎付近で日の出が見たい時は「別山」か「剣御前」
・室堂→西新宿のバスは富山でガソリンスタンド探して町中をウロウロ。今回もっともストレスを感じたのは帰りのバスだった。遅れるに遅れ終電間に合わないかもとさえ思った。。。

・全体のコースはとても良かった。来年も行きたい!!

2010年9月25日土曜日

立山 3泊4日/3

別山で朝焼けを撮りたいと思っていたので、3時頃起きたのですが。。。物凄い風の音で。。。危ないと思ったので朝焼けは中止したのですが。。。なんと山小屋の人曰く「今日は風が大人しい」とかって。。。

もう明けてます。。。
今日も又GPSの電源をオンするのを途中で思い出し。。。
大日ヶ岳に行こうと思ったもものの、かなりガスってきたので室堂乗越しあたりでターン。

雷鳥沢のキャンプ場で昼食。

二つのコブの真ん中のポッチが剣御前小舎。昨日泊まったところ。


今日の宿泊は雷鳥荘。今日はゆっくりと温泉ゴロゴロ。起きたら夕方でした。

夕食後、満月に近い状態なので星には期待していなかったけど少しだけ撮った。
真ん中に剣御前小舎なんだけど、すで消灯。確か満室だって言ってました。ちなみに雷鳥荘は消灯時間がない。。。
明日はお天気も良さそうなので初日に行く予定だったコースに行く事にしたので、朝食はお弁当にしてもらい早めに就寝。

2010年9月24日金曜日

立山 3泊4日/2

一の越山荘からは日の出が見えない事を知ったのは昨日の夕食後で。。。一の越山荘で朝食をとり、ゆっくりとスタート。今日のコースは一の越山荘→雄山(雄山神社)→大汝山→立山→富士ノ折立→真砂岳→別山→別山乗越→剣御前小舎。


お天気は曇り。歩くのにイイ温度。眩しくない+影がほぼないので景色はハッキリ・ノッペリといった感じでよく見えました。(くっきりではないです。)歩いていて楽しかったです。



大汝山から雄山を見たところ。左にポチッと雄山神社。 大汝山の頂上からは黒部湖が見えたものの、山頂狭いは混んでるはでした。


富士ノ折立と真砂岳の間あたりの大走り分岐。 立山・大走り分岐 右側に内臓助カール。後ろに剣岳もちらっと。

でもって 立山・大走り分岐 振り返って富士ノ折立。

でもって 立山・大走り分岐 左の室堂側。カルデラって感じ。


別山(北峰)に到着。おぉ~剣岳!! 剣岳


今日は剣御前小舎に宿泊。今日曇りで雲が多いので夕焼けにはならないだろうと思ってたら。。。夕食後。。。
「少し、雲の隙間があって夕焼けなんとか見えますよ。」と言われ外に出てみたら!!! 大日ヶ岳 (大日ヶ岳です。)

日も落ち。。。 大日ヶ岳

余韻は長く長く続いた。

夜は雲が多く星空的なのは見れませんでした。まぁ、そもそも天気予報では雨だったので曇りで良しだと思いました。