2011年4月30日土曜日

大台ケ原 2泊3日/1

行き

  • 奈良交通・夜行高速バス「やまと号」(五條新宿線)PM23:15新宿バスターミナル → AM07:10 八木駅 10分の遅延での到着
  • 近鉄・大和八木AM07:20 →(近鉄橿原線)→ AM07:25橿原神宮前
  • 近鉄・橿原神宮前AM07:29 →(近鉄吉野線)→ AM07:45吉野口
  • 近鉄・吉野口AM07:48 →(近鉄吉野線急行・吉野行)→ AM08:19大和上市
  • 奈良交通バス AM08:35大和上市 →(路線バス)→ AM10:16大台ケ原
帰り及び服装は最終日(大台ケ原 2泊3日/3)に記述


夜行バスは乗車時、大渋滞のため東名ではなく中央道経由で1~2時間程度遅れるかもしれないとのアナウンスがあったものの10分程度の遅れで到着しなんとか大台ケ原行きの路線バスに間に合った。大台ケ原行きのバスは1日に1本。土日祝で2本なので道路混雑時に夜行バスで行くのはなかりリスキー。

朝食を夜行バス乗車前にコンビニで購入したが、近鉄・大和八木駅内にパン屋さんが営業していたし、橿原神宮前駅構内にもパン屋やコンビにがあり営業もしていたので、わざわざ買って持ってゆく必要はなかった。

近鉄電車が人身事故の為ダイヤが乱れていた為、自分達が乗車していた電車以降は待たずバスが出発した。乗車していたのは4組程度だった。


路線バスは右側に乗車すると途中にあるダムや大台ケ原ドライブウェイに入ってから見える山々の景色が楽しい。


当日の帰りの路線バスの整理券は下車時に順番にもらえるので、早く降りたほうが得。当日帰らない場合は整理券はもらえない。又当日に配布している場所はなく最後に乗車。バス停で早く並んでも全く意味がなく整理券がない者同士の順は乗ったもの勝ちの状態だった。






到着して、まずは売店でカレーを食べてから東大台に出発。とりあえず東大台を一周する事にしたが 荷物を全て担いで歩いていた為バテバテに。。。そもそも深夜バスで殆ど寝ていない状態に体慣らしに一度奥多摩を歩いただけの状態で全ての荷物をしょって歩くなんて到底無理なことで。。。PM16:00からは明日・明後日に行く西大台に入る為のレクチャーをビジターセンターで受講しないといけないしで、なんと大蛇嵓に行くのを諦めた。

西大台のレクチャー時に「たき火・火入れ」禁止と書いてあったのでバーナーの使用を聞いたところ「コーヒーとか沸かすくらいならイイです」「カップラーメンなら作ってもイイです」と。。。そもそも誰もが使用する駐車場に「キャンプ・自炊禁止」と大きく書いてあり。。。「10人以上を超える団体で利用しないこと」と禁止ルールにあるものの、「秋はツアー客が多いのでほとんど入れません」とか。。。レクチャーは「???」でツッコミ所満載な感じのものだった。ただ、いただいたガイドブック・西大台利用調整地区ガイドは歴史や植物の紹介や色々書いてありとても良かった。

大台ケ原
日出ヶ岳・展望台からの眺め

黒白にしてみた。

2011年4月24日日曜日

浅間尾根・払沢の滝

行き:電車・JR拝島AM06:042 → 武蔵五日市06:59(立川06:30始発) 
バス・武蔵五日市07:10 → 浅間尾根登山口(数馬行きに乗車。55分870円)
帰り:バス・払沢の滝入り口 → 武蔵五日市(30分460円) 電車・JR武蔵五日市 → 拝島



GWへの為に準備と思い出かけました。体がかなり鈍っているのでと思いでのリハビリです。

かなり簡単そうなコースなのですが。。。体がかなり鈍っていて、自分でも信じられない程に歩けなくなっていました。それでも、あっと言う間に浅間嶺に到着。休憩所や展望台があり、ここでお昼をとりました。展望台からは大岳山や富士山が見えました。ご飯食べて、コーヒー飲んで、写真撮って1時間程遊んでました。

お天気も良かったので新緑がとても綺麗で、浅間嶺から払沢の滝へ向かう途中、カタクリやイチリンソウが群集がありました。 あっと言う間に林道に出てしまい、そこからは集落を通ってゆくのですが集落では沢山の桜やツツジなど沢山の花が咲いていて、まるで絵本にでも出てきそうな感じでした。 で、払沢の滝に到着です。

また滝でも1時間遊んで、でもって時間までバス停前のお豆腐屋さんで豆乳飲んでドーナツ食べて。家族でなら高水三山よりも、こちらの方がお勧めコースのように思えました。


浅間嶺からの眺め
浅間嶺の展望台から

浅間嶺からの眺め
浅間嶺の休憩所にて
浅間嶺からの眺め
浅間嶺の休憩所にて

キノコが沢山ありました

なんとなく

2011年4月17日日曜日

龍珠院・羽村チューリップ祭

龍珠院

先週に続いて今週も龍珠院。今回は払沢の滝入り口行きのバスに乗車しAM8過ぎに到着したものの、さすがにカメラに三脚の人が沢山。正面の駐車場でカメラを出していたら「後ろから撮りたいんですけど。。。」と声がかかるような状態。

手軽に撮っている人も少しいたけれども、さすがに時間が時間なだけに、見に来たというより撮りにきた人の方が多かったです。 友人がここが物凄く好きなので、ついてきた自分はどちらかと言うと見に来た派。もの凄く色とりどりで派手で綺麗なのですが、写真となると自分は。。。

やっぱり見る方が好きです。でもって写真はタンポポで盛り上がりました。

龍珠院

龍珠院


羽村・チューリップ祭

今年の「はむら 花と水のまつり」は中止だったのですが、チューリップ自体は当然1ヶ月以上は前から植えてあるわけで。。。って事で龍珠院は朝に訪れ、昼から羽村のチューリップ畑に行ってきました。(初です。)

こちらの方も満開でした。固体に差があるので花びらが落ちかけているものや、まだつぼみのものもあったりなので遠くからも近くからも撮れる状態でとても良かったです。ただ、川沿いには桜並木もあるのですが、先週がピークのようで終わっていました。そもそも「はむら 花と水のまつり」自体、前期が桜で後期がチューリップとなっていて両方とも楽しむのは無理みたいです。
20日あたりであれば、桜が散りだし花びらが舞っていた状態だったので両方楽しめたのかもしれませんが、逆にチューリップがまだ地味だったように思えます。


でそんな中、私は結局またタンポポに盛り上がってしまいました。


2011年4月10日日曜日

光厳寺・龍珠院


より大きな地図で 五日市110416 を表示

光厳寺・龍珠院


お花見に五日市方面にでかけました。まず龍珠院を訪れる予定だったのですがバスが1時間に1本しかなかったので、歩いて光厳寺に向かいました。

バス通り沿いの道を景色を楽しみながら歩いて40分で到着。 光厳寺には山桜の一種である白山桜の巨木があり、いわゆる有名な一本桜を見に行ったのですが。。。なんと地震でこの巨木周辺が崩落し立ち入り禁止になっていました。 でもって、全くもって咲いていなかったです。「何時咲くの?」って感じな程に全くもってな状態でした。

光厳寺から龍珠院へもバスと同じコースを経由し50分程度で到着。 ツツジがとても綺麗で、さくらは一部咲いていたのですが全体的には来週で十分って感じでした。 昨年訪れたときのような派手な雰囲気には遠い感じで、菜の花などはほとんど咲いておらず境内の大きな桜もまだ咲いていませんでした。

龍珠院なのですが入り口の両側にお地蔵さんがあり、出迎えてくれているみたいな感じで並んでいるのですが、このお地蔵さんがかなり壊れていました。 今回の地震で自分の周辺で壊れたものが全くなかったので五日市でこんなに影響があったとは思ってもみませんでした。。。



光厳寺の駐車場横あたり
龍珠院境内のツツジ
龍珠院前の駐車場近くの桜

2011年4月2日土曜日

春の昭和記念公園

JR立川駅から立川口から入り、左回りって感じでぐるっと回りました。印象は「桜はまだまだって感じかも」でした。早咲き系の桜はイイ感じで、カンヒ桜などは近寄って写真撮るのは、ちょっとな感じになっているものも多かったです。でも、梅がジャストな感じで咲いていたのは少しビックリしました。一番印象的なのはスイセンで色々な所で沢山咲いていました。クロッカスも多かったです。





今朝のお天気は晴れ。空の色は青。雲も出ていた。白い空にハクモクレンを撮りたかったので家を出る時はちょっとがっかりな気分だったものの、なんとかなった感じ。ただすでにかなり開いています。コブシなんかも同じ感じ。



木にヒヨドリに感激!!!!青梅梅郷で梅とメジロが撮れると思っていたのに全く見かける事なくがっかりし、鳥が多い羽村でサギが見れると思ったら見れることなく。。。でようやく!!!



寒桜にメジロ。今日一番多く見られたのがとても小さなメジロ。写真のものは少し大きかったです。携帯で撮っている人が結構多かったです。




色々な花が沢山咲いていて良かったです。散歩している人も多かったです。レジャーシート広げての人も多く場所によってはかなりの密度でした。


やはり「宴会」って感じのノリのグループは殆ど見かけなかったです。2,3グループは見かけましたが。。。1人だけ赤ら顔の人を見かけましたが、なんだかこっちが恥ずかしかったです。